料理番組に出演しまーす
BSTBS魔法のワンプレートでぎこちなく料理しています。まだまだ、人に料理を教える立場ではないので不思議です。逆に料理を教えてもらいです。。
2月の毎週月曜日15:55〜
お知らせ
宇和島の巨大な檸檬。
写真では、左。
右は河内晩柑。
美味しいグラッパに皮を漬け込み、香りを抽出します。
3週間後に出来上がります。
北インドカレー120人前
玉ねぎ山盛り!を加えます。
まずは、スパイスの良い香りを油を油にうつします。あぁ、いい匂い!
ニンニク、生姜をスパイスを除いた油で炒めます。
一人前、各3gづつ。
その間に鶏肉を焼きます。
クミン、コリアンダー、ターメリックと塩をしてね。
玉ねぎが飴色になったらトマトを10キロくらい加えました。
生クリーム1リットル、バター500g。
良く煮詰めると、赤い油が浮いてきたら、焼いた鶏肉投入。
最後にクミン、ターメリック、コリアンダーを80g~100gづつとガラムマサラを適量入れて完成!
コロッケ作ってマース。
天然塩シャケとパセリ、玉ねぎ、じゃがいものコロッケ。
色合いがいいから、衣を付けて隠したくない…。
朝食用にスムージーを作る。
熟れた柿とバナナ、マスカット、山のみかん。そして、有機小松菜。
自家用だったけれど、店のスタッフ分も作るようにした。みんなが少しでも健康になったらいいな
エスカルゴや魚介に威力を発揮するバターの紹介です。
パセリとニンニクが入った、つまみになりそうなバターです。
バッゲットにのせて食べても旨い
材料
バター(無塩):225g
パセリ:50g
タイム::一枝
塩:5g
ニンニク::15g
エシャロット(玉ねぎ1/4個):3個
アーモンドプードル:15g
フードプロッセサー等でよく混ぜる
新鮮なカジキマグロで、ツナを作りました〜。
作り方は簡単なので、大量にマグロや鰹、カジキ等を手に入れた時は参考にしてくださいね。
とってもジューシーで、臭くなく、旨味調味料も入ってない物が出来ますよ。
作り方
1、ボールか瓶にお魚を入れて、サラダ油をひたひたに入れる。
更に、月桂樹の葉、フレッシュなディル、黒こしょう(ホール)、赤唐辛子(ホール)、生姜スライスを入れる。
2、そのボールをお湯が入った鍋で湯煎する。量にもよるが、20、30分してお魚に火が入れば出来上がり。
キッチンわたりがらすでは、ジンジャエールのシロップを作っています。
高知の有機栽培の「黄金生姜」を使い香り高いジンジャエールです。
•レシピ
高知の生姜:500g
国産レモン:1個
砂糖(喜界島の赤ザラメ):1カップ
水:4カップ
シナモン:1片
カルダモン:5~10粒
クローブ:8~15粒
ローリエ:2枚
鷹の爪:2個
作り方:
全部を入れてゆっくり煮詰める。(量が半分くらいになるまで30分くらいか?)